コラム

はじめての家づくり

何から始めればいいの?
住まいづくりを考え始め、いざ、行動を始めようとすると、「何をすれば・・・」と頭を悩ましてしまうものですよね。
出発点はいろいろです。自分が気になっているところから始めてみましょう。

1

家を建てるのにはいくらくらいかかるのか・・・

どのくらいの広さが必要ですか?今のお住まいの広さと満足度、これからの家族のことを考えて、まずは住まいの広さをイメージしてみましょう。
それから、家の仕様を考えます。「床はフローリングがいい」「壁は・・・」などの仕上材、それから、キッチン・浴室などの住宅設備機器などなど。

そこまでイメージできれば、おおまかな費用が見えてきます。
そこで、現実的な制約“予算”に合わせてみましょう。
予算内に納まっているのであれば、まずはOKです。たくさんの想いが出てきて、夢が膨らみ“予算”を超えてしまうことも。お金の心配を払拭する第一歩は、夢と現実の両方を見つめることです。どちらか一方だけではいけません。夢があるから、わくわくできるのです。現実があるから、選択の楽しみがあるのです。その両方を、一緒に見つめていきましょう。

2

ローンはどうすればいいの・・・

ローンの種類はいろいろ。期間・毎月返済額など借り方もいろいろ。
借りられる額ではなく、無理なく返せる額を見つけましょう。
金融機関に行く前に、まずは自分でシュミレーションしてみましょう。自分の年齢、年収からいくら借りられるかが分かります。まずは、自分がいくら借りられるかを把握しましょう。


次に、毎月の返済額です。現在住まいにかかっている費用をもとに考えてみましょう。
人生の中で大きなお金が動くのは、住宅購入だけではありません。お子さんの教育、自分達の老後などを考えて、人生全体の中で住宅のことを考えるようにすると、住宅が「重宅」にならずに、豊かな生活・人生を送れると考えています。是非、ライフ・プランニングをしてみてください。
全体の予算との関係の中で、具体的に話をお伺いします。住宅ローンに関してもアドバイスします。ライフプランと併せて考えると、更にわくわくしてきますよ。
是非、お気軽にお問い合わせを。

3

土地をどうやって探せばいいのか・・・

まずは、住みたい地域(子どもの学校のこと、通勤時間、生活環境、その他)の用途地域などを調べます。
行政に聞けば教えてもらえます。建ぺい率・容積率を考慮しながら、希望する広さをが建つかどうかを確認します。
次に周りの状況(方位、道路の位置、隣家の状況、隣地・道路高低差など)

を意識しながらその土地を見ていきます。
このときに設計者と一緒に見ていくと、見えない部分のアドバイスをもらうことができ、住まいとセットで土地を考えることができます。
土地選びは、数字の大きい・小さいだけでは決まりません。土地探しからサポートします。一緒に探すことがよい住まいづくりの第一歩。お気軽にご相談ください。
狭小敷地も得意です。その可能性と読み方をお教えします。

4

“家”について知りたいことがたくさんあって・・・

構造のことや室内環境のことなど、ハードの部分も気になるものです。住宅性能表示制度には10の性能項目が挙げられています。

  • 1.地震などに対する強さ
  • 2.火災に対する安全性
  • 3.柱や土台などの耐久性
  • 4.配管の清掃や補修の
    しやすさ、更新対策
  • 5.省エネルギー対策  etc・・・

最近よく取り上げられる断熱の話。充填断熱(内断熱)と外断熱、どちらも一長一短あります。断熱は湿気との関係も考えていかなければいけません。断熱材だけの話しではありません。家全体の熱をトータルで考えていきます。これらに関しても、しっかりとした知識を持って、設計をしています。

5

すっきり生活をしたいけど、モノがたくさんあって・・・


ご要望をお伺いして、ほとんどのお客様から出るのが収納の話。今の暮らしで、収納が足りないと思っている方が多いようです。そして、新しい家では、片づけ上手になってスッキリ暮らそう!そんな気持ちになりますよね。
収納が多ければいいというものでもなく、まずは、今の暮らしとモノの量を見直すことが必要です。
「これだけモノがあるから、このくらいの収納が欲しい」ではなく、
「私達の暮らし方はこうだから、このくらいのモノと収納が必要なのだ」と思えることが大切です。

とはいうものの、きっぱりと「私たちの暮らし方はこう!」と言い切れるのは難しい。でも、これが自覚できれば、モノの要不要もおのずとわかります。
住み替えは、暮らしとモノを見つめなおすチャンス。ハード(間取り)に入る前に、ソフトを見直してみましょう。

6

新しい住まいの夢が広がるけれど、
何をどう伝えればいいのか・・・

いい家をつくるヒントは、住む人の頭の中にある、とわたしたちは考えています。一日のスケジュールや、ライフスタイルのこと、趣味のこと、子育てのこと、家事のこと、介護のこと、など。
新しい住まいで何をしたいか、これまでの暮らしで何が大事だったかを考え、具体的に膨らませていきましょう。

また、住まいに関するあるリサーチ結果によると、家づくりをした人の2割が「要望が伝わらない」ことを不満に思っていて、3割が「プラン・間取りに満足していない」そうです。(gooリサーチ「家づくりの不安に関するアンケート」結果より)
さらに、これから家づくりをする人の3.5割が「要望を理解してもらえるか」を不安に思っています。これは、非常に残念なこと。そもそも、要望がきちんと伝わらなくては、理想の間取りには近づけません。 設計者は挙げられた要望を見て、その家族が「どのような暮らしをしたいのか」を想像します。打ち合わせではヒヤリングをして、その暮らしイメージを明確にし、施主との共通理解を図っていきます。その元となるのが最初に伝える要望、最初に渡す要望書です。
私たちはこのプロセスを大切にし、要望を引き出すところから、お手伝いしています。

7

村上建築設計室にお願いするとどうなるの・・・

私達に設計を頼むということは、私達と一緒に住まいづくりをするということです。
そして、住まいづくりを愉しむということです。
私達はいつでもあなたの隣にいます。
たくさんの想いを話してください。
たくさんのイメージを聴かせてください。
それが、住まいづくりの“はじめの一歩”です。
あなたの声、ふたりで待っています。