ブログ

宇都宮の家、もうすぐ完成。

何度も迷った末に、最終的にはやはりこれだと決めた二階にリビングルームを設けるというプラン。

間もなく完成を迎えようとしています。

このプランには、おばあちゃんから受け継いだ家具を、

上手く活かさなければならないという大切な命題が含まれていました。

気密測定です。

「宇都宮の家」の気密測定です。

各所の大工さんのきめ細かい気づかいが結果になっていました。
準備をしながら検査員さんからはいろいろな情報やウラ話を伺いました^_^
大工さん、今日はぐっすり寝れそう!とのこと。
ありがとうございます。
手に森の家 竣工

西川・森の市場が進める西川材を使う木の家「手に森の家」の

モデルハウスとしての利用も想定しており、

1階は真壁、2回は大壁の構成としています。

この建物では、杉をメインに構造材から仕上げ材まで、

飯能市森林認証協議会が取得した認証林から撮れた材料を、

加工・製材においても認証を受けた適切なプロセスで

生産された材を利用しています。

軽井沢の家 上棟!

昨日は宇都宮にて上棟でした!梅雨の合間、大工さんたちのチームワークで、
一気に屋根と外まわりの合板まで、夕方には雨に備えたシートまで終了。
上棟日の大工さんが集結しての動きや無駄のない段取りと軽やかさは、ほんとに素晴らしい。
追記、そして休憩時間のおしゃべりも面白い^_^
建築家展に参加します。

6月24日(土)25日(日)に桶川で建築家展に参加します。

https://events.asj-net.com/events/16373

建築家展に参加します。

6月3(土),4(日)日に建築家展に参加します。

かつしかシンフォニーヒルズ

詳細はこちら

 

 

 

 

 

もうずぐ完成 『手に森の家』造作工事

工事は今、内部の仕上げ、造作家具の工事まできました。

これが終われば後は外構工事(建物の外回りの工事)です。

完成が見えてきました。あともう少しです。

 

子どもの居場所2

幼児が新しい住まいに住み始めて個室が必要になるのは中学生くらいからでしょうか。
それまでの12年間はパパ、ママとお布団は一緒、一人で子供部屋を使うことはほとんどないでしょう。

私達は、子どもたちの居場所がリビング、ダイニングと子供部屋の間にいくつか設けたいと考えています。
今日の気分で自分の居場所を自分で決める。親との距離感を自分で決める。
家族の気配を感じる中でそれができる。
それができる場所をできる限りとっていきたいと思っています。

そんな大げさなものではありません。
階段の蹴込み板を作らないだけで、椅子と机ができます。その程度のことで十分だと思っています。

 

また、階段の踊り場から小屋裏図書館~秘密基地みたいなところです~に行けるようにしたり。

 

階段の下にもそういう場所は取れます。

 

 

上の写真はロフトを設けた住宅の写真ですが、吹抜けに対してオープンにして、
一人っきりになっても、家族の気配を感じられ安心していられるようにしています。

 

小学生までの年頃は、いろいろなことを発見し吸収し、自分の世界をつくり上げていきます。
それが可能になる“居場所”は重要な場所だと思っています。

子どもの居場所2

幼児が新しい住まいに住み始めて個室が必要になるのは中学生くらいからでしょうか。
それまでの12年間はパパ、ママとお布団は一緒、一人で子供部屋を使うことはほとんどないでしょう。

私達は、子どもたちの居場所がリビング、ダイニングと子供部屋の間にいくつか設けたいと考えています。
今日の気分で自分の居場所を自分で決める。親との距離感を自分で決める。
家族の気配を感じる中でそれができる。
それができる場所をできる限りとっていきたいと思っています。

そんな大げさなものではありません。
階段の蹴込み板を作らないだけで、椅子と机ができます。その程度のことで十分だと思っています。

 

また、階段の踊り場から小屋裏図書館~秘密基地みたいなところです~に行けるようにしたり。

 

 

階段の下にもそういう場所は取れます。

 

上の写真はロフトを設けた住宅の写真ですが、吹抜けに対してオープンにして、
一人っきりになっても、家族の気配を感じられ安心していられるようにしています。

 

小学生までの年頃は、いろいろなことを発見し吸収し、自分の世界をつくり上げていきます。
それが可能になる“居場所”は重要な場所だと思っています。

建て方(たてかた)

建て方進行中です。

写真はほぼ終わりの段階です。

このあと外壁合板を張って防水シートを張って建具(たてぐ=窓)をはめ込んで

雨仕舞完了です。

骨組みの状態から、工事が進むたびに建物は大きさを感じるようになります。

もうすぐ審査機関の構造検査です。

それを終えて次の工程へGO!

 

1 2 3 4 5 6 9